機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

6

UX Bridge vol.1

BtoB/BtoBtoCサービスにおけるUX勉強会

Organizing : https://www.facebook.com/groups/118091535461107/

Hashtag :#uxbridge
Registration info

無料参加枠

Free

FCFS
152/150

メディア枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/3

Description

概要

UX BridgeはUX Bridgeグループ主催の、BtoB/BtoBtoCサービスにおけるUXをテーマにした勉強会です。
商品やサービスの使いやすさはもちろん、ユーザと相互作用するあらゆる面において、きちんと気付かれ、学ばれ、利用される一連の心地よい体験を作り出すためのUXデザインは、ビジネス成果への影響やクライアントとの継続的なコミュニケーションの観点から、BtoB/BtoBtoCビジネスにおいてもより、とても重要になってきています。
今回は、各社でのUXデザインにおける取り組みや考えた方について、デザイナーやフロントエンドエンジニア、プロダクトマネージャーの立場からそれぞれお話させて頂きます。
UXデザインがビジネスにどのような価値をもたらしているのか?見つめ直す機会になればと思います。

※内容は変更になる可能性があります

▼こんな方におすすめです
事業担当者やプロダクトマネージャー
ディレクターやプランナー、企画担当者
デザイナー
マークアップエンジニア
フロントエンドエンジニア

講演者プロフィール

株式会社Emotion Tech
UXデザイナー 中島晃
メインプロダクトであるEmotionTechのデザインや
フロントエンドの開発を行っています。

株式会社スタートアップテクノロジー
執行役員 ALIZE DESIGN CDO 小野大智
大学では心理学を専攻。卒業後に友人の誘いでデザイン制作会社に入社し、グラフィックデザインからWebデザインまで幅広い知識を習得。その後、株式会社イノーバにて社内システムのデザインからフロントエンドまでを担当する。2017年2月に株式会社スタートアップテクノロジー・執行役員就任。デザイン組織『ALIZE DESIGN』を立ち上げ、デザイン業務だけでなく組織作りも行っている。

Sansan株式会社
プロダクトマネージャー 峰松隆太郎
東京工業大学大学院 生物プロセス専攻修了。2014年に Sansan株式会社に入社。運用コンサルタントとして大手顧客を中心に担当し、法人向け名刺管理サービス Sansan の導入支援・運用提案等を行う。2016年より現在まで Sansan のプロダクトマネジメント業務に従事。現在はメッセージと名寄せの機能を主に担当。

株式会社ユーザベース
プロダクトデザイナー 広田奈緒美
2015年2月、株式会社ユーザベースに入社。ビジネスパーソンの情報収集・分析を支援する企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心に、ユーザベースのB2BサービスのUI/UXデザインを担当。2017年5月にリリースしたFORCAS(フォーカス)では、サービスの立ち上げから参画。

タイムテーブル

時刻 詳細
19:00 ~ 19:30 会場オープン
19:30 ~ 19:35 UX Bridge 田邊氏:UX Bridgeについて/主催者から挨拶
19:35 ~ 19:40 レバレジーズ 田中氏:レバレジーズからのお知らせ
19:40 ~ 20:00 Emotion Tech 中島氏:UX評価指標とUX改善
20:00 ~ 20:20 スタートアップテクノロジー 小野氏:失敗から学ぶUXへの取り組み
20:20 ~ 20:40 Sansan 峰松氏:ユーザ規模の変化に応じた最適なUX設計とは
20:40 ~ 21:00 ユーザベース 広田氏:新規サービス立ち上げ時のUX設計
21:00 ~ 22:00 懇親会

※講演プログラムは、変更する可能性、前後する可能性もございますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
※受付時間は19時から20時頃とさせていただきます。当日遅れる場合は03-5774-1632のヒカラボチーム宛にご連絡下さい。
※懇親会からの参加はご遠慮いただいております。

注意事項

※受付開始は19時00分です。それまではご入場できません。
※受付で名刺を頂戴しますので、名刺をお持ちください。お持ちでない場合、別紙に身分証の確認もしくは必要事項を記載いただきますので、受付に少々時間がかかることがあります。
※電源はありませんので、フル充電でお越しいただくことをおすすめします。
※オフィス内は全面禁煙です。
※ご自身のWi-Fiを使用されると、回線が混雑する場合がございますので、ご使用はお控えください。
※懇親会は基本スタンディングとなっております。また、懇親会からの参加はご遠慮いただいております。
※イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際はConnpassのコミュニティグループに所属の方にはグループメッセージ、Facebookグループに参加の方にはFacebook上でもご連絡させていただきますので、ご確認をお願い致します。
※当日はメディアの取材や写真撮影が入る可能性がありますので、あらかじめご了承ください

主催

UX Bridge Group
https://uxbridge.connpass.com
Facebook Group
https://www.facebook.com/groups/118091535461107/

協力

株式会社Emotion Tech
※運営・撮影協力
レバレジーズ株式会社
※会場提供

Feed

kenz_tanabe

kenz_tanabeさんが資料をアップしました。

07/31/2017 17:59

kenz_tanabe

kenz_tanabeさんが資料をアップしました。

07/18/2017 17:07

kenz_tanabe

kenz_tanabeさんが資料をアップしました。

07/18/2017 11:56

nksm

nksmさんが資料をアップしました。

07/07/2017 18:44

kenz_tanabe

kenz_tanabe published UX Bridge vol.1.

06/23/2017 16:11

UX Bridge vol.1 を公開しました!

Group

UX Bridge

BtoB/BtoBtoCにおけるUXデザインコミュニティ

Number of events 11

Members 1374

Ended

2017/07/06(Thu)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/06/23(Fri) 16:08 〜
2017/07/06(Thu) 19:30

Location

レバレジーズ本社 ( 渋谷ヒカリエ17F )

東京都渋谷区渋谷2-21-1

Attendees(151)

ita_3y

ita_3y

UX Bridge vol.1 に参加を申し込みました!

itomasa0323

itomasa0323

UX Bridge vol.1 に参加を申し込みました!

TetsujiMiyakawa

TetsujiMiyakawa

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

UX Bridge vol.1 に参加を申し込みました!

Takumi_Hirata

Takumi_Hirata

UX Bridge vol.1 に参加を申し込みました!

nogson

nogson

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

tshinchi

tshinchi

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

yuriko_abe100

yuriko_abe100

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

bayon

bayon

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

wakafuji

wakafuji

UX Bridge vol.1に参加を申し込みました!

Attendees (151)

Waitlist (2)

motchi

motchi

UX Bridge vol.1 に参加を申し込みました!

Waitlist (2)

Canceled (55)